軸から外れてみればわかるものがある

画像の説明

(Photo by rawpixel.com on Pixabay)

逆説的ではあるのですが、軸をつかむには、軸から外れてみることも必要です。

色々と手を出したり、経験をしてみると、
これはどうも違うな、
とか、
これは自分の扱う範囲外だな、
ということがわかってきます。

自分がビジネスに力を入れていた頃は、なるべくいろんな依頼を引き受けるようにしていましたが、求められることをやっていても、突破的な結果がなかなかでないこと、やっていてもどうも楽しさややりがいを感じにくいことがあることがわかりました。
反対に、意外とここも自分の範囲内なのかと思えることもありました。

軸がぶれたり、軸から外れると、ぐらぐらしたり、結果が出なくなったり、淀んだりするので、逆説的に気づくものがあります。

振り返ってみれば、自分の軸というのは自分の過去ともつながっているものだし、自分の未来ともつながっているものだし、やっぱりこれか、という類のものなのですが、小さくまとまっているうちは気づきにくいものでもあります。

広げて絞る。
外れて戻る。
失敗して気づく。

そういうプロセスを高速で回しながら、歩みながら築き上げていくものなのでしょうね。

今、軸に沿って進んでいても、軸から外れてぐらぐらしていても、歩みを続けている限り、どちらでもOKともいえます。

いろんな経験が軸や芯を鍛えてくれると思います。

<まとめ>
■逆説的だが、自分の軸から外れると、結果が出なくなったり、やりがいを感じなくなったりするので、結果的に自分の軸に気づく。

■軸から外れる経験というか、自分の軸を広げるような経験は、積極的に試していけるとよい。

■自分の軸が何かを確かめる作業は、経験と振り返りを通して行うものである。頭の中だけでできるものではない。

コメント


認証コード1612

コメントは管理者の承認後に表示されます。