社会の中に、
生き方や働き方を考えられる学びの場をつくる
社会の中に、
生き方や働き方を考えられる学びの場をつくる
“これから生まれてくる子どもたちが、
もっと簡単に世界中の人たちや自然とつながる社会を創る。”
これが僕が日々学び、教育を研究する意図です。
この世に生まれてきてよかった、
心から思える人が1人でも増えるように。
現代社会を取り巻く状況は、
ますます複雑化してきています。
ITや医療技術などの技術革新、
人工知能の発展、
環境問題、
難民問題、
少子高齢化、
社会的格差、などなど。
経済的発展を遂げてきた日本社会ではありますが、
心の平穏まで含めた豊かさを実感できていない人も少なくないと思われます。
サン=テグジュペリは、
「真の贅沢というものは、ただ一つしかない、それは人間関係という贅沢だ。」
という言葉を残しています。
人と人がつながり、豊穣な人間関係を築くことこそが豊かさにつながるのではないでしょうか。
人は生まれてから死ぬまで、1人では生きられず、
人と人との関係性の中で生きていきます。
人は社会的な動物です。
人の生涯は学びに満ちています。
そんな人の生涯にわたる学びを探究していきます。
種村文孝
詳しいプロフィールはこちら
書店にいけば、自己啓発コーナーに、多くの書籍が並んでいる。そして、次々に新しい本が登場しては、消えていく。インターネット上でも、自己啓発や自分磨きに関する情報は絶えない。生き残るために、…
この社会に漂う閉塞感。若者ならず、大人も感じるであろう生きづらさ。本書が提示するのは、「おりる」思想です。そして、それはまた、この社会がいかに「おりられない」か、を示してもいます。…
これは面白かったです。気にはなっていた、ローティ。NHKの100分de名著で取り上げられる時に、話題になっていて、自分もこの機会に学びたいと思っていながら、ようやく読めました。アメリカ…
本日は新入生オリエンテーションでした。新しい大学で、1年次のクラスを担当するので、新鮮な気持ちで、ドキドキでした。新しい環境ということで、新しい大学の仕組みもまだわからず、どんな学生た…
千葉県に引っ越してきて、近所に畑を借りました。引っ越す前から、家の近くに畑が広がっているのを眺めて、「畑で野菜でもつくりたいねー」なんて話していたのです。区画ごとに畑を貸し出していて、農…
2024年3月31日に、6年間所属していた京都大学大学院医学研究科医学教育・国際化推進センターを退職しました。そして、2024年4月1日に、東洋学園大学人間科学部に着任しました。職位は、准…
今朝のMastermind Philosophyのテーマは、「あなたがこの世に残すもの」。自分のコアとなるものをつかみ、すべてはそこにつながっていくなぁ、という感覚がありました。”この人が父親で…